十勝ホロカヤントー竪穴群 / Visit!「タイキ」/北海道大樹町観光WEB

Visit!「タイキ」/北海道大樹町観光WEB

Visit!「タイキ」/北海道大樹町観光WEB

アクセス
rss X(twitter) cooljapan-videos
スポット

Activity体験&観光

Spot Guide

十勝ホロカヤントー竪穴群

実は「北海道指定文化財」なんです!

Related Data

ホロカヤントー付近には、およそ千年前の擦文文化期に作られた竪穴住居群の跡が残っています。
この竪穴群は太平洋に面する標高15mの晩成海岸段丘上に南北約2kmにわたってつくられた先住民族の一大住居集落跡で、周辺に約130ヵ所も分布しています。

小高い丘の上に一辺の長さ5m前後、深さ50㎝から1mの竪穴が無数に残っている様子を見学できるほか、2025年に改修された、竪穴住居の復元模型も展示しています。

北海道の他の地域の竪穴群と比べると、壁際に炉の跡がないことから、漁のために夏の間だけ使われていた家であったと考えられています。

また、土器や黒曜石の石器、自然石を僅かに加工した漁に使われたと思われる石器、蓆(敷物)編みの道具として使われたとみられる多数の小石、金属器の破片とみられる腐食した鉄片、動物の骨格などが出土しています。
この遺跡の特色は、土器、石器ともに数が少なく金属器が出土していることで、おそらく擦文文化期には、すでに石器の使用が廃れて金属器や木器などが多く使われていたものとみられています。
さらにオホーツク式土器も発掘されており、このあたりがオホーツク文化の南限だったのではないかと言われています。

昭和41年7月7日に北海道指定文化財に指定されています。

====================

【Tokachi Horokayanto Pit Group】
Near Horokayanto, there are some remains of pit dwellings that were built approximately 1,000 years ago during the Satsumon culture.
These were large aboriginal dwellings on the 15-meter-high Bansei coastal terrace facing the Pacific Ocean. Its length was approximately 2 km from north to south, and there are approximately 130 of them in the surrounding area.

Today, only a pit about 5m in length and 50cm to 1m in depth remains, but a reconstructed dwelling is also on display.
The site is a valuable site for the study of the Satsumon culture, because Satsumon-style earthenware, metalware, and animal skeletons have been unearthed.

The site was designated as a Hokkaido cultural property on July 7, 1966.

Spot Data

カテゴリ 体験&観光
住所 大樹町晩成1
1 Bansei, Taiki-town
マップコード
TEL 01558-6-2133(大樹町生涯学習センター)
営業時間
定休日
HP https://www.town.taiki.hokkaido.jp/soshiki/shakaikyoikuka/1/5/1/589.html
GoogleMapを表示
↑ページ先頭へ